-
最悪のシナリオ、会社側の狙いは店舗責任者を生贄
こんにちは、きたろうです。 いよいよ今月が店舗責任者を訴えた民事裁判(簡易裁判)です。 負けはもちろんのこと、こちら側に不備があってはならないので穴がないように何回も証拠と論点を見直しています。 こちらだけの攻め方だけでなく、相手の立場にな... -
侮辱行為に対する追加請求、理由と狙い解説
こんにちは、きたろうです。 店舗責任者をパワハラで訴えた民事裁判(簡易裁判)が近づいてきました。 当初は「店舗責任者が私を辞めさせようと暴言を吐くなどをし、最終的に私に解雇を告げる」という行為を訴えるつもりでした。 ですが、時間が経つにつれ... -
なぜすぐバレる嘘をつくのか?一番被害を受けるのは社長
こんにちは、きたろうです。 裁判に向けて日々準備をしているのですが、なんでこうもお互いの言い分が噛み合わないんだ?と疑問に思えてなりません。 私目線から言うと「なぜ相手は嘘をつくんだ?」ということです。 そこで私はなぜ会社は嘘をつくのかを相... -
「会社に指示されてやった」それ共同不法行為です
こんにちは、きたろうです。 前回の記事で労基署に不当解雇されたことに対する調査を依頼して結果がきましたという解説をしました。 会社は主張を変えて和解などの線は捨てて真っ向から解雇したことを否定するつもりのようです。 ここで矢面に晒されるのは... -
労基から不当解雇の調査結果がきました、同意退職だと言ってるそうです
こんにちは、きたろうです。 私はしつこく労基署に通い、私が受けた不当解雇の件を調べて欲しいとお願いをしていました。 その結果が先日きました。 「公的機関に嘘なんてつかないだろう、やっと全部白状するかな?」と思っていたのですが、なんと労基の調... -
会社命令でやったは通用しない、訴えられるのはあなたです
こんにちは、きたろうです。 私は店舗責任者からの電話で解雇通告をされました。 それ事態おかしなことではあるのですが、気になるのは責任の所在です。 「会社の指示でした」「上司からの命令だったんです」と言いたいでしょうが、それは言い訳にはなりま... -
裁判する上での精神的ストレスって実際どうなのか解説
こんにちは、きたろうです。 裁判をするってなったら精神状態はどうなるんだろう? こんな疑問を感じるかと思います。 人を訴える、訴えられるなんて経験普通に生きてたらないですよね。 訴えられる方はもちろん怖いでしょう。 では訴えた方はどうなんでし... -
証拠があるなら裁判をした時点で勝ちです
こんにちは、きたろうです。 裁判をしようにも「どうせ勝てない」「相手には弁護士がついてて手強い」などと思い、行動を止めてしまってませんか? 確かに裁判というと、勝った負けたを競うものだと思いますよね。 和解というものもありませけど基本的には... -
弁護士なんて必要ない、本人弁護のすすめ
こんにちは、きたろうです。 裁判で訴えてやる!そう思いまずやること、弁護士探しではないでしょうか? 裁判をやるには弁護士が必要、そう思っていませんか? 自分1人でも裁判はできます。 さらにいうと、弁護士が味方につけば必ず勝てるかと言われたら... -
訴えた方が損をする?いいえ、逆です
こんにちは、きたろうです。 裁判なんてやるもんじゃない、訴えたりしたらこっちが不利だ。 そう信じている人は少なくないと思います。 確かにめんどくさそう、お金もかかりそう、そんなイメージはありますね。 でもそのイメージは合っているのでしょうか...